・select page to...・
[about] [works] [EVENTs] | [Elfish Co.]
通信販売受付中/●「フォーチュン・ツリーをさがして(1)(2)」紹介/通販開始しました!
(よろしければひとこと)
 お返事ボード

2011年08月15日

夏コミ終わり

20110814_2.jpg

夏コミ終了しました。参加された方、大変暑かったですよね('A`)…。お疲れ様でした。
そんな中、ウチのスペースに来て下さった方々に感謝いたします。
先の日記でも分かる通り、テンション低めで会場入りしてたのですが、既刊を全部買って下さった方が久々にいらしたり(;_;)、過去ウチの本を買って下さった方が「面白かったんで」と他のを買って行って下さったりで、思っていたよりは売れてくれたのが嬉しかったです。一年たって周回遅れ、みたいなポスターやら新刊オビだったんですが(「8月の新刊」とか謳ってますが去年の8月でしたからね……)、創作モノは旬とかよりも、気づいてくれた時に買って頂ける可能性があることに改めて気づかされました。

冬は申し込むだけ申し込んでみようかな…と思い直しております。新しいモノが出せるかどうかは別の話になってしまうんですが('A`;)

今日は休みにしていて、通販の対応とか在庫整理とかしてたんですが、今回の夏コミで売りきったと安堵していた「最後の楽園」が60部以上発掘できてしまい、愕然としております。委託…やってくれるだろうか……('A`;)
posted by KaTO at 21:01| Comment(2) | 日記

2011年08月13日

新刊…というか再販です('A`)

結局一年かけても「年代記」と称したフォーチュン挿絵カラー&説明画集は0から1になれませんで(´・ω・`)
book.jpg

ただ全ページインクジェットで出力したので時間とコストだけはかかってしまいました。300円。
去年の夏ティアにはレーザープリンタ版があったかと思いますのでそれを入手されている方は不要だと思います……? 部数も全然作れてませんので。恐懼恐懼(´・ω・`)
posted by KaTO at 21:48| Comment(0) | 日記

生存証明

生きています(´・ω・`)。
なんと今年に入って初の日記になってしまう訳ですが、明日がコミケ(゚∀゚)

なんかは作らなきゃなあ…と、夏ティアで出した画集もどきを少し手直しして本の体裁として出します。ただ、部数もありません。
ほんとに生存証明だけになってしまいそうです。
sashie2.jpg

…いや、なんといいますか、「枯渇」というキーワードがしっくり来ます。来すぎるくらいに。
イベント手配して当選すれば少しはやる気でるかな、と思ったんですが、全然出なかった。ヤバいくらいに出ない。出ないということは、枯れたということなのかもしれません。
そう思いつつ、前に塗ってた絵を塗り始めたりすると、ああ、やっぱり絵っていいよなとか、ちょっとだけ気づかされた。
枯れてはいるけど尽きてはないみたいです。
同人的にはもう最近の流れにも乗れてないし、まあ元々乗るつもりもなかったんですが、覚えて下さっている方がどれだけ居るか、というレベルまで停滞してる訳なんですが…。

最近音沙汰なしで何もやってないのかというと、そうではないし、知ってる方は知って下さってるかもしれませんけど、
はこむす別館「はこあねっ」

…造形イベントにディーラー参加とかしていたりですね(´・ω・`)。
ぶっちゃけこっちの方はじっくり作り込めるし、作った分は今のところ午前中に完売してくれたりするし、なんか同人では有り得ないくらいの達成感を味わわせてくれたりでうーん。自然リキが入ってきます。
同人の世界はもう茫漠と広がりすぎていて、何をやっても埋もれてしまう感があるんですが(好きなんですけども…)、立体の方はまだなんかやれてる感がするんですよね。
今は「さよなら絶望先生」に出てくる倫ちゃんなんか作ってたりして、なんだ立体だとパロディやってんの? みたいな違和感も自分で感じなくもないんですが。

itoshiki_185.jpg

これで冬のイベントとか出ようと思って準備入ってるしで、正直、今回のコミケは愉しみというより怖い感の方が出てるんで、いろいろつらくもあるんですけども、そんな感じです。

…まとまってないな。

同人だと自分の活動はペイもできないし苦しいんですけども立体だとそうではない。というのが大きいです。
じゃあペイできる活動したら? というのもあるかもしれませんけど、悲しいかな、同人のベクトルでペイできそうなのはエロ系かと思うんですけどその意欲が湧かない。ペイできたとしてもやりたいことじゃない。
ちなみにとらのあなに通販頼んでたんですけど、画集「最後の楽園」は意外なほど売れてくれてびっくりでした。需要ねえだろこんなスカした画集…と思ってたんですけど普通に捌けてくれて助かりました。残り数部で、まあこれなら記念に手許に残ってもいいかと思えるくらいの量で。

小説の方は普通に1割も出ないで返本です(゚∀゚)まあやっぱねーって感じです。
ペイに拘るなんて趣味としてどうよ、という感覚もあるんですけど、販売するものを作る以上は趣味とはいえペイできないと悲しいもんです。無価値なものを大量に作って喜べるほどマゾではないので(´・ω・`)。
…という昨今の状況下において、立体の方がはるかにモチベが上がります。一回のイベントで30〜50個しか作れなくても、十二分にペイしてくれるし、それが午前中一時間とかで完売するだけでもなんかステータスです(`・ω・´) 立体においては

ということがあって、このブログとか気にして下さってた方には「なんだこの残念な日記('A`)」と思われるかもしれませんけども…近況的には前述の「はこあねっ」か[fg]、ないしはツイッターの方が普通に追えてしまう状況であることを、一応ご報告させていただきます。

本の在庫に関しては、ちょっと廃棄処分を考えてます真剣に(´・ω・`)。あまりに売れないので(゚∀゚)
フォーチュン…も部屋を占める割合が多くて、なんかもうこれを見てるだけでモチベもへったくれもなくなりますね(´ω`)
回転の悪い在庫が溜まり続ける状況で活動するのはいろいろ失敗してる状態なんで、やっぱりそのへんみても一度整理が必要なんだろうと思います。今の状況と身の丈に合った活動を。

たぶん夏はこの夏コミだけ、秋のティアはお休み、冬のコミケ&ティアもお休みかなあ…
ちなみに立体の方は、12月にトレジャーフェスタに出ようと思ってるのと、来年2月のワンフェスには出ようかなと思ってます。

とか書くと「いよいよオマエは何をやってるサークルなんだ」て感じになるなあ(´・ω・`)
posted by KaTO at 12:08| Comment(0) | 日記

2010年10月29日

コミケット79落選しました

今度の冬コミは落選でした(´・ω・`)。年末は少しゆっくりできるかなあ…不本意ではありますが、ちょっとほっとしてしまったというのも事実。新しいモノを作り出すエネルギーが足りない感じなので。

サンクリのことは、後で書きたいと思います。ひとまず。

posted by KaTO at 21:08| Comment(0) | 日記

2010年10月10日

サンクリ参加します

ご無沙汰しました(´・ω・`)。
…なんかだんだんと手が動かなくなってきつつあるのですが、まず、10/24に行われます「サンシャインクリエイション49」に参加します。セピアオペラは「B14a」。

初参加なんで場違いだったらごめんなさい(´・ω・`)。しかもこのテンションだもんなあ…。
夏ティアで作った画集の多少改訂ができればいいか、くらいの状況です。

あと「とらのあな」様にて「最後の楽園」と「フォーチュン・ツリーをさがして(1)(2)」を取り扱っていただいています。

1851629_626124111_76large.jpg

なんか…自分の本が委託とはいえ書店に並んでるのかーと思うと感慨深いです。かつ気恥ずかしいです('A`;)。ちなみにこれは大阪に行った友人が撮影してくれたもの。たぶん各地に配本はされているのだろう、とは思います。
posted by KaTO at 09:27| Comment(0) | 日記

2010年09月23日

ティアズマガジン

「フォーチュン・ツリーをさがして」を「ティアズマガジン」に載せていただけるという連絡を頂きましたヽ(´ー`)ノ
嬉しいです。自分の中では拙作、駄作だったかなあ(´・ω・`)と相当ヘコんでおりましたので。皆様の後押しもあったでしょうか。ありがとうございます。
posted by KaTO at 23:57| Comment(0) | 日記

2010年09月14日

採色

やってることとしては「年代記」向けの色付けです。
sashie1.jpg

これくらい塗って挿画にすればよかったかもしれませんが(´・ω・`)
あと、ダメもとで委託を始めようとしています。
posted by KaTO at 14:10| Comment(0) | 日記

2010年09月06日

いつもの週末

イベントも終わっていつもの週末の過ごし方をしましただ。
洗濯して掃除してジョギング(´ω`)。この夏すっかり動けずゆるんだ腹周りとか改善しなきゃ! とばかりにはりきりましたが全然距離が走れません('A`)。…すっかりなまってしまっている。

絵の方は画集用のやつ採色してたら時間切れです。
モチベを上げるのに苦労中(´・ω・`)なんかいいことないかなあ同人的に

posted by KaTO at 11:26| Comment(4) | 日記

2010年09月04日

コミティア94申込みしました

締め切りが9/15なんですが、バタバタしないうちにと思って申込み。その気になればカットはまだ差し替えはできますので。
comitia94.jpg

新刊として濃厚なのは「季刊」か「セピアオペラの年代記1」のハズで、この絵が相応しいかは微妙なんですけどね。しかもまだラフの段階だし。
でも久しぶりの匠なんで(´д`*)(を 同人始めてはや15年以上経ちますが…未だに左右でデッサンの狂いをすぐ直せないヘタクソさを内包しつつ邁進しているセピアオペラです(`・ω・´)
(自慢になりません)

絵とカバーが出来上がったら文庫化の踏ん切りもよりつくだろうなと思ってちまちま進めています。最近あれやこれやの作業が複数進行中なので遅々とした進みです…。


そうそう、コミティアで思い出したのですが、コミティアのサークルガイドを兼ねてるティアズマガジンには「Push & Review」というのがあってコミティアで頒布されてた本などをPushすることができます。
webからも入力できますのでよろしければウチの本Pushしてもらえたら嬉しいなーとか思うのですがどうでしょう(どうでしょう、て何よ('A`))
ティアズマガジンのPush & Reviewはこちら

作り手がお願いするというのもなんだかヒクツ感が漂う小っちゃさ…なのですが、お願いします。お願いしないと誰もしれくれんだろうからなー('A`)ネガティ部


懸念なのは締め切りが9/8と短いこと。今度の二冊は読み応えがありすぎて(素直にページを進ませない自分の文章の悪さを呪えヽ(`Д´)ノ)まだ読み終わってないという人が山ほど居そうな気が。ライトノベルならぬヘビーノベルですか!(゚∀゚)

ま、まあ、たまにほどほどの軽さで重厚な語り口の文章もいいじゃないですか('A`;)
posted by KaTO at 23:27| Comment(0) | 日記

2010年09月02日

「フォーチュン…」通販開始しています

「フォーチュン・ツリーをさがして(1)(2)」の通信販売を昨夜から開始しています。通信販売のページからどうぞ。

(´ω`)
posted by KaTO at 14:09| Comment(0) | 日記

2010年09月01日

0から1へ

9月になりました。一般的には新学期…と思ったら、最近は土曜日が休みのせいで夏休みが短いらしいですね。うちの地域では先週? くらいからもう子供達の登校が始まっていたような。
区切りが悪い感が否めません。

そして。空っぽになった8月から収穫の秋へとなるかー。ならんな(´・ω・`)

20100901_1.jpg

画集の表紙をよりコントラスト強めに。あと、各所の彩色がザツだったりヌケてたりしたのを補いつつ。まだ途中なんですがイメージを固めるべく。

あと通販の準備もしなきゃならないなあ。一応('A`;)
準備整ったら告知しますね。あと委託も試すだけ試してみようかと思わなくもないです。ダメっぽいけど(ノ∀`)

…なんかコトバの端々がまだネガティブだな
posted by KaTO at 08:31| Comment(0) | 日記

2010年08月31日

8月の終わり

まだまだ暑さは続きそうですが、ぽっかりと空虚になってしまった8月が終わろうとしています(´ω`)……

とまあ、気持ちは冴えないですけどやりたいことはそれなりにあったりするし、パッケージとして「本」を作るの好きみたいなので。細々地味に続けたいと思います。まずは陳腐化しつつある在庫(A5版小説の山)を圧縮(廃棄…)すること、そのための文庫化を進めること(今後は部数も抑えて。在庫なくなったら電子版で、というスタンス)

今のノウハウや絵で「旧日」や「四堂」を文庫に再構成するのも悪くないだろう。今まで買ってくださってる方からすると「そ、それよりも邂逅の調を……('A`;)」ということもあるかもしれませんが!

それもおいおい(´ω`)。季刊としてやれればよいかなと思ってはいます。

コミティアで買った本のひとつ。
20100830_2.jpg

そこそこ面白かった。既存のラノベの組版やフォントについて参考になりました。
情報をツメコミつつ読みやすい組版というのをさらに突き詰めたいと思ったりして。
そういう意味ではフォーチュン…は、体裁としての美しさをやや捨てて文字量と読みやすさを求めたのですがどうでしょう。案外、読みやすいと思うのですが(自分では…)。

現在着手した作業。

20100831_2.jpg

久しぶりに匠を描いてる気がするなー。まだだめだめですな(´・ω・`)
「年代記」の絵も、小説には間に合わなかった仕上げをもう少しやって、画集足るクオリティに届かせたいかなと思います。せめてそれはやらないと、コミティアの反応だと絶望して死にたくなる。
あと9末までに同人以外の別件の作業があるので、これもどうなるかというところですね。

貧乏暇無しつーか、徒労ばかりの人生か。それがおいら。(´ω`)
posted by KaTO at 07:50| Comment(0) | 日記

2010年08月30日

とりあえず後悔、いや公開メモ

あんまり気分の良くない目覚め(を 
眠いがまた平日が始まる訳で、それを避けては通れない。現実を見ないで夢は語れない。今後のことを少し考えた。

「やっててつらくなる活動」というのは何より自分のためによろしくない。良くも悪くも同人活動なのだから「自分が面白い、と思えるものを作ってそれを気に入ってくれる人におすそ分けでもできたらそれで幸せ(´ω`)」というのが基本だろうと思う。

つらくなる要素は今のところ「売れない」だから、規模を縮小していけばまあやっていけない活動ではない、か。
今でさえ大した量じゃないのに縮小ってのは何だかなあだけど、現実は受け容れなきゃ折り合わなくなるからな(´・ω・`)
新刊の発行数を減らして、既刊(つまり在庫)を少なくしてゆく方向が採るべき方針だろう。もうスペースで置き場にも困る始末(ノ∀`)

あとA5サイズの本はもうだいぶ出なくなってしまったので、そろそろ処分を考える。でもって文庫サイズで100〜200作り直そうかと。たぶん、100程度、いやもっと少なくて良いのだが。すごい単価だろうなあ('A`)。ここは赤字でもいいかー?
『文庫』というカタチにはしてみたいという欲は、何より自分にあるし。

しかし「四堂の家」がどうやってもまた分冊になるんだろうなと憂鬱になるな(´・ω・`)
でもまあカバー絵ひとつ増やせばなんとかなるかー。それくらいはやりたい。

(何かコメントあれば誰ともなく伺ってみたい希ガス)
posted by KaTO at 07:12| Comment(2) | 日記

コミティア93終了…

コミティア93、昨日終了しました。お越し下さった方々には改めて感謝いたします。ありがとうございました!

しかし……終わってしまいました。なんかサークルとしても「終わっていた!」感がひしひしと(ノ∀`)アチャー
20100830_1.jpg

ロケーションが悪かった訳でもなく。文芸エリアとはいえ入口そばの端席を頂いていた訳で…。
でも、ぜんぜん見てもらえんかったなー('A`)。いや、見てもらえてたのだろうか? ポスターの意味もあったんだろうか……とか、思わされました。

昨晩用意したコピー本も残りまして、これは反省しきりでございます。本人は苦労してるつもりでも欲しがられるものではなかったということですからして。結局、ウチの本をよく買って下さる方に買っていただいたばかりになっていた気がします…。

自分の(一応の)サークル戦略としては、絵を中心にした本は一見さんを掴むための品揃えで、そういう意味では「最後の楽園」なんかは今でも地味にちょっとずつ捌けてるので狙い通り? なのかもしれないのですが、うーん。「年代記」の方は再録だけど自分が好きで見てもらいたい絵だったんだけどもほぼスルーで絶望感ひしひしでありました('A`)。即売会で文章もスルーされて絵もスルーされたらどこに存在意義を見出せばいいのだろう、と。午後は逃げ出したくなるくらいヘコんでました。
このまま数を作っても悲惨なことになりそうだから…ああもういくつ作ればストレス溜まらず需要を満たせるんだろう。現状、20がせいぜいなんだろうか。つまり20人の買い手。これがセピアオペラの現状のコア層でらっしゃる方々のおおよその人数なのかな。
オンデマンドなら数は都合がつきやすいですが印刷クオリティがいまいち。
オフセットだと到底さばけず在庫の山が増え続けるのは必然。これはどうにも、キツいなあ、とか思って、テンションはダダ下がりの一日で。店じまいも考えました(´・ω・`)ね。
このスタイルを続けて居ては早晩、活動が続けられなくなるなあ、と。

うーん。オチがないなこの日記(´・ω・`)既にテンションはオチまくりだが。
posted by KaTO at 00:35| Comment(0) | 日記

2010年08月29日

本日はよろしくお願いします(コミティア93)

20100829_2.jpg

「セピアオペラの年代記0(ゼロ)」数えてみたら22部ありました。何故2部ハンパなんだろう('A`)。
B5フルカラー20枚(ページ、でもあるのですが、片面印刷なので紙が20枚なのです)で400円にさせていただくことになるかと思います。ホチキス留めの本にしては高い……と思わなくもないですがご容赦願いまする(´・ω・`)

あとは夏コミで出した「フォーチュン・ツリーをさがして(1)(2)」と、既刊がゾロゾロでございます('A`)。よろしくお願いします。
posted by KaTO at 06:54| Comment(0) | 日記

なんとかなりそう(´ω`)

コミティア93向けの新刊をなんとかできそうな。「セピアオペラの年代記」!
といっても、トンボ線すらタチキリに回せないそのまんま綴じ本ですけど(゚∀゚)…
20100829_1.jpg

表紙はインクジェット、本文はレーザープリンタ刷りという構成になるかと思います。20枚、一部400円てところでしょうか…。フルカラー画集としては実質試作品なのでリーズナブルなお値段?(´ω`)

秋には印刷に回してB5サイズ20P画集くらいにできるんじゃないかと思いますが、インクジェットにはインクジェットの良さがありますからして。美麗なカラーで印刷されたフォーチュン…の挿絵をご覧いただければ幸いです。ただ、部数が全然作れないのでせいぜい20あるかどうか。とくにオールインクジェット版は最大でも5部しか作れないと思います。用紙がないのと、時間もないので('A`;)

という訳でコミケで新刊買われた方もコミティアヨロシク(´ω`)
(鬼かキサマは
posted by KaTO at 02:19| Comment(0) | 日記

2010年08月26日

小物あれやこれや

こんなのを作りました。
20100826_1.jpg

夏コミに合わせて必死こいて作ったしおりなのですが、思ったほど新刊も売れなかったし(´・ω・`)ご自由にお取り下さいだったのに誰も取ってくれなかったり。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ねむたい顔のアンナさんの心のこもったコトバを記しました。
(ってこれアンナさんなのか!?)

最近は無料配布も手に取ってくれない時代だな、と思わなくもないのですが、まあ。今となっては旧い人間ですからな。私も(´・ω・`)。

あと、『枳の庭』に「第一作目である」ことを示す情報がないと、「旧日の縁」から買おうとする人が現れるとの指摘を友人から受けましたので。オビを作りました。またオビ……('A`)
20100826_2.jpg

やや安直に。
本の大きさが違うし番号振ったシリーズでもないから、確かに分かりにくくなってるんですよね…。サイズもう合わせた方がよいかもしれん。可能なら部数小さく仕切り直して。
増え続ける在庫がさすがにオソロシクなってきました(´・ω・`)
posted by KaTO at 07:47| Comment(0) | 日記

2010年08月25日

ポスター届く(´ω`)

グラフィックさんからポスター届きました(´ω`)。
20100825_1.jpg

梱包もしっかりしてますね。当たり前か(´・ω・`)
1,500円以上の発注だと送料が無料になるので実質送料を気にすることはまずないでしょうな(印刷代はたいていそれ以上かかるので…)。昨晩発送で本日午前到着。水曜日に発注受付が済めば、土曜日午前中には確実に届くということでイベント前の駆け込みでも大丈夫そう。
ただ、コミケとかでかいイベント前だと別スケジュールでしょうけども。
20100825_3.jpg

仕上がりに関しては申し分なしでしょう。画面とおんなじイメージ(´ω`)
もう少し色が深く出た方が趣も増す絵かと思ったので、次はマット仕上げでやってみようかとおも思いました。いや、これはこれでイメージ通りなんですけども。
展示イメージだとこんな感じ↓
20100825_4.jpg

空気の動きが大きいと揺れるので、いつものクリップ付きので固定するかもしれんです。
長時間の展示にも耐えられるのはウチの中で数日吊しっぱなしにしてるので間違いないのですが(´・ω・`)。風はなあ…

けっこう気に入ったのでイベント終わってからもしばらく吊しておこうかとか思い始めたりです(´ω`)デカいのもいいな


posted by KaTO at 14:35| Comment(0) | 日記

2010年08月24日

セピアオペラの年代記

画集を作りたいと思ってたのですが、まとめようとしてめんどくさくて手が止まってる感じがありましたので。ここはひとつ夏ティア〜サンクリに向けて、「フォーチュン…」で描いてた挿絵とかポスターとかのミニ画集を作ってみようかなとか思います。
これが表紙テスト。

chronicles0_01.jpg

表紙が使い回しってのがアレですが(´・ω・`)。
夏ティアはページテストのA4出力を封筒詰めして数部だけ出したりするかも。
posted by KaTO at 07:44| Comment(0) | 日記

EVENTページ更新しました

申込みを済ませたイベントについて、EVENTs.ページを更新しました。…冬コミは、ちょっと考えましたけど落選の可能性も常にあるのでとにかく申し込むだけ申し込むことに。あと、ちょっと変わり種として「サンシャインクリエイション」に。…初参加なんですよね(´・ω・`)。久しぶりに池袋のイベント出てみたいなあ、とか思って。
友人に話したら「チャレンジャーだな」とか言われました。どういう意味だよ!( ゚д゚)

あと12月の「文学フリマ」も現在申込み受付中ということで、考えています。
posted by KaTO at 06:41| Comment(0) | 日記
(c)加藤 寿生、KaTO since 2005
.